ラパン スマホホルダー

スマホホルダー作った!!

ラパン HE21S


ダッシュボードにいろいろ置きたくない。

いままでは

こんなかんじ

いまいち不安定

 

つくったのは

ハンドルカバー売り場の横にあった

ベンチシート用カップホルダー 600円くらい

に ダイソースマホホルダーを

組み合わせた

いいかんじ

まえも、スッキリ

TS エンコード  経過

やっと

 
4TB × 3本 終わった
    ↓
   4TB×1本
 
先は長い
 

10/15
 
やっと 4TB 6本 終わった
 



12/3
 
3TB 3本もおわった!!
 
やっと、ここ1年のデータまでたどり着いた。
 
データ量が減って
余ったHDDで
バックアップが取れるようになった
喜ばしい
えんこ中に気づいたのは
5年位の間に
何度かHDDぶっ壊れたことがあったので
抜けてるタイトルに気づいて、愕然としたりした
それを考えると
バックアップ作れるのは
うれしい
いままでは、データ増加スピードに
HDDを買い足すのが やっとで
バックアップ分まで財政が追いつかなかったが
これからは多分だいじょぶ・・のはす
老後までデータを維持するのだ。

TS エンコード

アニメ録画保存のHDDがいよいよ

どうしょうもなくなってきたので
なんとかする
4TB×6本・3TB×3本
現在稼働中 2TB×4本
1クールで約2TB
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなさん
いろいろこだわった保存をしているみたいだが
私は、前後のCMだけカットしてTSのまま保存していた
 
さて、いよいよエンコードするといっても
凝ったことをしていては時間も技量も追いつかない。
昔少しさわってから
ソフトも機械も進歩しているはず。
今、GTX760もあまっているし、これ使いたい
時間がかからないのでしらべたら
A's Video Converterが早いとの記事を見つけたから
試したけど
確かに早いけど
設定が悪いのかジャギーが目立つ
 
もすこし探したら
すでにインストール済みであった
XMedia Recodeでも試した
グラボでいける
メインPCはGTX780だけど
これで
25分ファイルが17分程度でエンコード
画質や設定にもよる
画質はまずまず(自分判断)
 
急遽エンコードマシンに
遊んでた検証用マシン
G1840に余ってたGTX760を組み合わせて
ためす
・・・・・・・・OK
なぜかGTX780とたいして変わらない。
これでいいんでないか??
4TB1本で
一日15時間くらい稼動して2週間ちょっとかかったwwwwww
好きなタイトルはTSで残して
あとは全部やっちゃえ
休み休みやって
半年くらいはかかるな・・・・・
 
XMedia Recode設定
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
MP4
イメージ 4
 
 
 
 コーデックを「NVIDEA・・・」
(初期設定では1500だった これでもまあまあみれるけど
 気休めで2000にした)
アニメ1話 500MB程度を目標とした
 
GPUデバイスから下も少しいじった
 
イメージ 5
 
音声モードはこのあと
変換しないで
コピーにした
 
音声はこんなかんじ
イメージ 6
 
 
 
 
(反映されるのかわからない)
イメージ 7
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
解像度はオリジナルのまま

EMR-EX150・EMR-XP10メモ

DVDレコーダーを修理?触ってみたくて

EMR-XP10のHDDは生きてるけどDVDドライブは×なのを買ってみたとこから
はじめてみたが
商売になるわけでもないし
もう、やらないと思うので
メモだけ残しておく。
代替ドライブをさがして
DMR-EH60(アナログ放送時代最後のあたりのレコーダー)が
安く手に入ったので
イメージ 1

 

このドライブ(VXY-1872)を使ってみたが
EMR-XP10にはそもそも収まらない
が、つなぐことはできた
!!再生もできる!!
情報としてだけ残しておこう。
イメージ 2
 
 
イメージ 5
 
 
 
もったいないので
利用できそうな
EMR-EX150をHDDは生きてますというのを手に入れてしまった。
イメージ 3
 
こいつにはばっちり
収まって
動作もすべてOKのようです。
これは、いまさらだけど
重要な情報として残しておこう。
イメージ 4
 
 
EMR-EX150にもともとついてたのはVXY1896
型番は世代が古くなるが使えた。
 
EMR-XP10はどうしよう・・・
 
 

HDDの乗せ換えおよびバックアップ(panasonicの場合)
 
利用可能なHDDを探す。
 
EaseUS Disk Copyをつかって
CDブートでコピー
コピーの際
一旦、USBメモリー4GBなどにコピー
このUSBメモリーから新しいHDDへコピー
(システムは先頭2GB程度とのこと)
モリーはバックアップとして保管
これが一番時間の掛からない手順だと思う。
 
IDE用のUSB変換が必要
以降の新しい機種では
SATA用USB変換で
(私は両方持ってるからOKだった)